暮らしのいいものをセレクトしている『ハレマチ特区365』と『オセラ』が、岡山をはじめとする瀬戸内の企業・団体・職人・作家など「ひと」に着目し、そこから生まれる魅力あふれる商品とその思いをご紹介します。
「作り手」たちの意外な視点や温かい思いを知ると見えてくる、商品の魅力、新しい世界。
繊維産業が盛んな児島で、明治時代、真田帯などの織物業で創業したのが始まりと伝えられる「髙田織物」。大正中期頃に畳縁の製造を開始。戦後、復興に出遅れた当社は、他社との差別化を図るべく畳縁業界に革命を起こす。一九六二年、これまで使用していた綿に代わり合成繊維(ポリエチレン糸)を使用し、ジャガード(柄出し装置)を搭載した織機で柄物の畳縁を作り上げたのである。綿の無地縁が中心だった当時としては、耐久性が高く、発色豊かなそれは画期的なものだった。1978年、後を継いだ三代目・髙田幸雄さんは、商品開発にいっそう注力。花柄、動物柄、ポップな模様、20色を超えるカラーなど、新しい商品を次々と生み出した。昔堅気な職人が残る畳業界からの反発は強かったが、くじけることなく、工務店やハウスメーカーなどにダイレクトメールを送りPRを続けた。その結果、エンドユーザーから好評を得て、指名での注文が入るように。柄入り畳縁の地位は確立されていった。
「2010年頃から、クラフトブームの影響で、手芸の材料として畳縁が注目され始めたんです」。そう語るのは、幸雄さんの息子で専務取締役の尚志さん。「畳縁単体を小売りすることで、畳縁に値付けができました。これは業界として革命的な出来事でした」。当時、畳縁は畳代の中に含まれるものであり、畳縁そのものに値付けするという概念はなかったそう。小売りすることで畳縁の価値が確立すれば、畳屋さんもその分を畳代に上乗せして販売できる。高価な柄物の畳縁を使っても、畳屋さんがきちんと利益を得られる仕組みを作ったことで、自社の畳縁を喜んで使ってくれるようになったというのである。
広い視点に立ってウィン・ウィンの関係を築くことで、業界全体の活性を図った「髙田織物」。近年は工場見学も積極的に受け入れ、会社の敷地内にファクトリーショップ『FLAT』をオープンさせるなど、産地から畳縁を広く発信している。「昨年五月には、倉敷美観地区に『FLAT』の二号店を開き、外国人にも多く目にしてもらえるようになりました。メイドイン児島唐琴の畳縁の可能性をもっと追求していきたいです」と尚志さんは笑顔で語った。
高田織物株式会社 専務取締役
高田尚志
たかたなおし/1981年岡山県生まれ、倉敷市児島在住
大学で建築分野について学び、2004年に「髙田織物」に入社。「多品種、小ロット、短納期」という生産体制を確立した父親のもと、畳縁を用いた雑貨の販売や、そのレシピ開発にも取り組み、畳縁を日常生活のなかに広めることに成功。オリジナリティあふれる高品質の畳縁を、全国はもちろん世界に向けても発信している。
Information
高田織物株式会社
- 住所
- 倉敷市児島唐琴2-2-53
- 電話番号
- 086-477-7162
- HP
- http://www.ohmiyaberi.co.jp/
ハレマチ特区365
『イオンモール岡山』の5階にある、晴れの国おかやまに息づく、ものづくりのスピリットを体感・体験できる空間。岡山県内を中心に、せとうちエリアの作家や職人、企業による雑貨、ウェア、ストックフード&器など、1000種類以上のアイテムをラインナップ。作家によるワークショップをほぼ毎日行なうスペースも常設。
Information
ハレマチ特区365
- 住所
- 岡山市北区下石井1-2-1 イオンモール岡山5階
- 電話番号
- 086-206-7204
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 休み
- なし
- 駐車場
- 約2500台(有料)
- HP
- https://hare365.com/