
濃淡鮮やかな緑と花々、青空からそう快に吹きこむ風…。夏の気配が肌に伝わるこの季節は、もはや毎日がドライブ日和。「この夏は何して楽しもう♪」って調べていたら、早速すてきなスポットを発見! 見つけてしまったら、行くしかない! というわけで広島県三次市に出発!! 最初に訪れたのは年中果物狩りができるという『平田観光農園』。広大な敷地には、四季の果物畑にピザ窯や遊具、動物広場など楽しみどころが満載で、半日なんかじゃ遊びつくせない。次は何しに来ようかな♪

▲ダッチオーブン料理作りは、薪割りや火起こしも自分たちで。メニューは3種類から好みでチョイス。1人1470円~(写真は2人前)
▲ウシやミニブタ、ヒツジたちが集まる広場で、エサやりに挑戦
▲サクランボ狩りは、小学生以上2100円、3歳以上1050円で30分食べ放題
▲園内の古民家力プエ『noqoo』は、築約100年の庄屋を移築したもの
採って、作って、パクッ! 初夏の実りを丸ごと体験。
5月下旬~6月下旬が旬のサクランボをはじめ、スモモやブルーベリーなど14樹種150品種を栽培する国内最大級の観光農園。一年を通して果物狩りが楽しめるほか、敷地内にはカフェやバーベキューハウス、動物広場も点在。『ダッチオーブンの森』では、薪割りや材料切りからすべて自分たちで行った料理を、大自然の中で味わえる(前日までに要予約)。
Information
平田観光農園(ひらたかんこうのうえん)
- 住所
- 広島県三次市上田町1740-3
- 電話番号
- 0824-69-2346
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 休み
- なし
- 駐車場
- 800台
- ホームページ
- http://www.marumero.com/
次に向かったのは家具と雑貨のお店『LA VlE RURALE』。アンティークも並ぷ雰囲気のよい店内は、眺めるだけでも十分楽しい…と言いながら、ちゃっかりすてきな器をゲット!

▲(左から)「木製力ッティングボード」(小)1169円、「スクエアプレート」各918円、「オリジナルフォトフレーム」3240円
▲店内の一角では、のんびりとカフェタイムを楽しめる

日常空間をすてきに変える暮らしの道具を探しに。
木やしつくいなどの自然素材やアンティーク家具を取り入れたおしゃれな家づくりが評判の地元工務店『工ムズホーム』に併設する家具と雑貨の店。机や棚、器といった暮らしの道具をはじめ、シンプルで上質な洋服やギフトにぴったり雑貨も多数ラインナップ。家づくりで培われた使い手目線のアイテムが並んでおり、暮らしの楽しみ方を広げてくれる。
Information
LA VlE RURALE(ラ ヴィ ルラーレ)
- 住所
- 広島県三次市十日市東3-3-22 マスダランドピル1階
- 電話番号
- 0824-63-0111
- 営業時間
- 10:00~17:30
- 休み
- 木曜、第2・4日曜、祝日不定
- 駐車場
- 2台(共同)
- ホームページ
- http://mshome.tv/

友だちや家族へのお土産探しは、地元自慢の昧覚がそろう『トレッタみよし』へ。香ばしい香りに誘われて思わず買った焼きたてパンは、明日の朝食用に。

▲(左上から時計回りに)『三良坂フロマジユ』の「シュープル・フレ」(約70g)756円、『はやりのごはん』の「甘酒スコーン」140円、『はやりのごはん』の「ことりクッキー」140円、『ながえはちみつ工房』の「にほん蜂蜜」(150g) 1620円、『江草商店』の「唐麺」125円
▲店内の調理体験工房では、加工品の試食販売会や料理教室などが開催されることも

新鮮野菜から加工品まで、地元の「トレタ」て大集合!
採れたての野菜や果物をはじめ、乳製品や菓子、調昧料など、三次市の特産・加工品を結集したコンセプトストア。地域外では取扱いのない商品も数多く、中には直営店以外ここでしか買えない限定品も。地元産の米や野菜を使ったバイキングレストラン(中学生以上1080円)や、地元産小麦にこだわったベーカリー『green mugi mugi』も人気を集めている。
Information
トレッタみよし
- 住所
- 広島県三次市東酒屋町438
- 電話番号
- 0824-65-6311
- 営業時間
- 9:00~17:00 ※レストランバイキングの受付は11:00~14:30
- 休み
- 第2水曜
- 席数
- 54席
- 駐車場
- 78台
- ホームページ
- http://www.torettamiyoshi.jp/
大収穫の締めくくりは、『Cafemame茶』でのんびりティータイム。へルシースウィーツと田園風景に癒やされながら、早くも次なるドライブ旅に思いを馳せる私でした!

▲定番の「とうふスフレチーズケーキ」と「ソイシェイク」各400円
▲力フェはイートインのみなので、豆腐の購入は車で3分の本店へ

三次美人のキレイの源!? 豆腐スウィーツに舌鼓。
明治27年創業の老舗『佐々木豆腐店』が「地元の人や店のお客さまたちに、ゆっくりくつろいでもらえる場所を」と2年前にオープンした豆腐カフェ。ほぼすべてのメニューに豆腐や豆乳などの大豆製品を使用しているので、普段はカロリーが気になってしまうスウィーツもとってもへルシー。のどかな田園風景を楽しみながら、心置きなく味わって。
Information
Cafe mame茶(カフェ マメちゃ)
- 住所
- 広島県三次市三良坂町三良坂上郷4272
- 電話番号
- 0824-44-2623
- 営業時間
- 10:30~18:00
- 休み
- 月曜、不定日曜
- 席数
- 23席
- 駐車場
- 8台
- ホームページ
- http://mame-cha.com/
【モデルコース】

【MAP】
