インプラント治療で質の高い技術を提供
一生かめる歯にするために

患者一人ひとりに寄り添い診療する山田院長「ご飯がしっかり食べられることで、健康寿命の延伸にもつながります」
JR早島駅南の田園地帯にあり、ひときわ目立つ『やまだ歯科』。大切な歯を守るための予防ケアや小児歯科、矯正歯科で、「一生かめる歯」をサポートしている。
山田晃平院長は、小児を含む一般的な歯科治療のほか、口腔外科手術に対応する技術を有し、特にインプラント治療による、「生涯にわたり困らないお口づくり」に力を入れてきた。
そのきっかけは、総入れ歯だった祖母がうまくかめなくなって食事が取れず、次第にやせてしまったという辛い経験があったから。「患者さんが笑顔になってくれる姿を見るのがやりがいにつながっています」と話す。

院内には、常に新しい設備や歯科機器も積極的に導入している。半個室の治療室に、マイクロスコープや歯科用CT、顕微鏡などの歯科機器を備え、難易度の高い口腔外科手術にも対応。口腔内スキャナーを使用し、治療中の様子を患者とともに確認しながら治療を進めている。


静岡県浜松市生まれ。朝日大学歯学部卒業。ニューヨーク大学歯学部臨床教授、コロンビア大学歯学部臨床教授の下で学び、ストローマン・インプラント スピーカー(講演者)に。2023年『やまだ歯科』を開院

こだわりその1 ベビーカーで院内に入れる

院内は段差のないバリアフリー設計でスペースもゆったり。ベビーカーに赤ちゃんを乗せたままで押して入れる。2、3人の子連れママにも優しい配慮がなされている。
こだわりその2 電車が見えるファミリースペース

親子で一緒に診察室に入れる個室の「ファミリースペース」は、窓から電車が眺められ、子ども向けのDVDや映像を用意。親が子どもから離れることなく治療に専念できる。
こだわりその3 授乳室+キッズスペースが充実

待合室にはおもちゃや絵本を備えたキッズスペースを設置。カプセルトイを備えたキッズスペースを設置。ベビーベッドのある授乳室でオムツ替え、オムツの廃棄もOKだ。
information
<消費税率の変更にともなう表記価格についてのご注意>
※掲載の情報は、掲載開始(取材・原稿作成)時点のものです。状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、利用前には必ずご確認ください