あなたのお店「タウン情報おかやま」に掲載しませんか?岡山ラーメン本 あなたのお店「タウン情報おかやま」に掲載しませんか?
  1. Home
  2. おでかけ
  3. 《2025津山さくらまつり》イベント満載! 桜が咲き誇る、春の津山城へ出…

《2025津山さくらまつり》イベント満載! 桜が咲き誇る、春の津山城へ出かけよう。【PR】

  • 情報掲載日:2025.03.17
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

「津山さくらまつり」を3月29日(土)~4月13日(日)に開催

津山の春の風物詩「津山さくらまつり」が、3月29日(土)から4月13日(日)に開催!

メイン会場となるのは津山城。「さくらの名所」「歴史公園」「名城」の3部門で日本100選に選ばれている津山随一の観光名所で、敷地内には約1000本の桜が咲き誇る。薄紅色に染まった園内をのんびり散策するもよし、天守閣から桜景色を見渡すもよし。夕暮れにかすむ城内、ライトアップされた幽玄な夜景…。一日を通じ、さまざまな景観を楽しむことができる。

「津山さくらまつり」期間中は、人気キャラクターによるステージショー
や太鼓の演奏など、子どもから大人まで楽しめるイベントも満載。

注目は、4月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)の限定企画「空中散歩」。高所作業車に乗って、眼下に広がる桜の絨毯を一望することができる。さらに、4月5日(土)と12日(土)の2日間は、20時より花火の打上げを開催。見どころ満載の春の津山に、ぜひ出かけよう!

津山城(鶴山公園)の駐車場は満車になることが多いため付近の有料駐車場を利用するのがおすすめ。

津山城周辺のおすすめスポット

津山城周辺には観光スポットがいっぱい。一足伸ばして、町巡りを楽しもう。

おすすめスポット①衆楽園

『旧津山藩別邸庭園(衆楽園)』として国の名勝に指定された大名庭園。津山藩2代藩主・森長継が京都から作庭師を招いて造営した廻遊式庭園で、しだれ桜が水面に映る姿は実に優美。島の配置から形にいたるまで、京風に設えた雅な景観をじっくり鑑賞しよう。

おすすめスポット②城東地区

城下町・津山の面影が残る城東地区。火の見櫓が印象的な『作州城東屋敷』、江戸時代の町家が保存された『城東むかし町家』など、趣のある建造物が並んでいる。人気グルメを味わえる飲食店やカフェも充実しているので、風情ある町並みとともに楽しんで。

おすすめスポット③城西地区

江戸時代から城下町として栄えた城西地区。津山藩主・森家の菩提寺である『本源寺』や津山城下の総鎮守である『徳守神社』などの寺院や、『作州民芸館』『城西浪漫館』といった大正・昭和の建造物など、町並みから津山の歴史を感じることができる。

おすすめスポット④津山まなびの鉄道館

鉄道や機関車の歴史を楽しく学べる鉄道館。現存するものでは国内2番目の規模を誇る旧津山扇形機関車庫や、収蔵車両、転車台、蒸気機関車の動輪などが見学できる。特に、国内で1台のみ製造されたディーゼル機関車「DE50-1」は必見!

GWの5月3日(土)~5日(月)は「牛魔王選手権」も開催

津山市は、肉食が禁止されていた明治時代以前から「養生喰い」として牛肉を食してきたとされる牛肉の聖地。古くから牛肉を愛してきたこの地を舞台に、牛肉料理の味を競い合う「牛魔王選手権」が開催される。

会場となるのは、津山城・三の丸。ここに約20店舗が集結し、自慢の牛肉料理を販売。購入した来場者による人気投票によって優勝者である「牛魔王」から第3位までが選出される。投票した来場者には、抽選で素敵な景品もプレゼントされるのでぜひ参加しよう。

なお、17時からは、投票と伴わない形式で肉料理の出店販売が行われる「城バル」を開催。こちらもチェック!

<消費税率の変更にともなう表記価格についてのご注意>
※掲載の情報は、掲載開始(取材・原稿作成)時点のものです。状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、利用前には必ずご確認ください

この記事はどうでしたか?

Facebookでも情報を配信しています。
ぜひフォローをしてください。

関連記事

SNS