あなたのお店「タウン情報おかやま」に掲載しませんか?岡山ラーメン本 あなたのお店「タウン情報おかやま」に掲載しませんか?
  1. Home
  2. おでかけ
  3. 《台湾部活旅 たべもの部》岡山桃太郎空港から「タイガーエア台湾」で台…

《台湾部活旅 たべもの部》岡山桃太郎空港から「タイガーエア台湾」で台湾へ。台湾グルメを体験する旅!【PR】

  • 情報掲載日:2025.03.10
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

直行便でアクセス抜群! 台湾旅行がおすすめ

日本から気軽に行ける海外旅行先として人気の台湾。

岡山からは「タイガーエア台湾」の直行便があり、岡山-台北線は週9便、岡山-高雄線は週3便が運航している。
 
今回、県内の大学生が台湾旅行で人気のスポットをめぐる3泊4日のモニターツアー「台湾部活旅」に参加。「文化部」「たべもの部」「アウトドア部」に分かれて、その魅力を体験&紹介する。

まずは、台湾旅行のおすすめポイントをチェック!

1.アクセスしやすい
岡山-台北線の便数は中四国で最多。2024年10月から岡山-高雄線の連続チャーター便も就航。

2.時差はたったの1時間
時差ぼけの心配がないので安心。

3.治安がよい
台湾は親日家が多く、治安も安定。

4.交通手段が豊富
公共交通機関が整備されているので利便性抜群。

5.グルメや観光スポットが充実
魅力的な台湾グルメや観光名所が多い。

ここからは「たべもの部」の3泊4日の旅を紹介!

《たべもの部1日目》桃園国際空港に到着後、年に一度の「台湾ランタンフェスティバル」へ。

3部活そろって、岡山桃太郎空港から桃園国際空港へ出発。この日は、台湾の旧正月を祝う「2025台湾ランタンフェスティバル in 桃園」の開催期間中だったので、参加者全員で会場へ。色鮮やかなランタンの光に包まれる幻想的な世界に感動!

《たべもの部2日目》台北の話題のスウィーツや人気のエビ釣りを体験!

行天宮
最初に向かったのは、MRT行天宮駅から徒歩すぐの伝統ある寺廟『行天宮』。三国志で有名な関羽が奉られており、商売繁盛を祈りに訪れる人が多い。日本語のパンフレットやタッチパネルの案内板があるので、台湾式の参拝方法なども参考にしよう。

雙連朝市
台北市中心部の朝市で朝ごはん。毎日7時ごろから14時ごろまで営業し、台湾の定番ごはん「魯肉飯」など、台湾グルメも充実。食べ歩きをしたり、屋台で味わったり、活気ある市場の雰囲気を楽しみながらお腹を満たして。

九份
街中からバスで九份へ。赤提灯が灯るレトロな『阿妹茶樓』が有名で、台湾茶と茶菓子が味わえる。基隆湾の景色が一望できるテラス席がおすすめ。

思慕昔(Smoothie House)
台湾師範大学の周辺に位置する商業エリア・康青龍。その永康街にある『思慕昔(Smoothie House)』はマンゴーかき氷で人気の店。フワフワで濃厚なミルク氷の上には、甘くてジューシーな台湾マンゴーとソースがたっぷり!

新豪釣蝦美食廣場
台湾でエビ釣りは地元で人気のアクティビティ。館内には大きな釣り堀が2つあり、飲食スペースも完備されている。エビが竿にかかった瞬間や、針を外す瞬間はスリリング! 釣ったエビはその場で調理して味わえる。

エビ釣りの後は、台湾高速鉄道(新幹線)で台北から高雄へ移動し、市内のホテルにチェックイン。

《たべもの部3日目》高雄の観光スポットとグルメを満喫。

蓮池潭
高雄を代表する観光スポット蓮池潭の『龍虎塔』へ。湖畔にたたずむ極彩色の塔で、龍の口から入り虎の口から出ることで災厄を避け、幸運を招くといわれている。周辺にはカフェや老舗など、さまざまなグルメスポットが点在。

旗津半島
高雄港の鼓山輪渡站から船で約5分で到着する旗津。港のレンタサイクル店で自転車をレンタルし、島内をサイクリング。ランチは旗津海鮮街にある『旗津海産店』へ。店頭に並ぶ新鮮な魚介を見て選び、調理法を伝えてオーダーする。日本語メニューもあるので安心。

旗津半島
高雄市塩埕区に位置する文化芸術エリア。レトロな旧倉庫を活用したギャラリーや広場には、現代アートやオブジェなどを展示。パイナップルケーキの人気店やカフェなどもあり、グルメや買い物も楽しめる。

美麗島駅
イタリアの芸術家、マエストロ・ナルシサス・クアグリアータが制作した巨大なステンドグラスアートがあり、フォトスポットとして人気。駅周辺には高雄で有名な「六合観光夜市」もあるので立ち寄って。

《たべもの部4日目》高雄国際空港から岡山桃太郎空港へ!

ホテルをチェックアウトして、高雄国際空港へ。空港内で台湾みやげを購入するなど、最後まで台湾旅行を満喫!

初めての海外旅行や学生旅行は台湾で決まり!

部活旅のおすすめスポットをチェックして「タイガーエア台湾」で台湾旅行に出かけよう!

<消費税率の変更にともなう表記価格についてのご注意>
※掲載の情報は、掲載開始(取材・原稿作成)時点のものです。状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、利用前には必ずご確認ください

この記事はどうでしたか?

Facebookでも情報を配信しています。
ぜひフォローをしてください。

関連記事

SNS