行楽シーズン真っただ中の5月。今回のドライブの目的地は、岡山市街からクルマで1時間15分ほどの高梁市! まずは伝統の製法にこだわった豆腐の専門店で、ヘルシーなのに食べ応えあるランチをいただきます。おいしい料理にお腹も心も満たされたあとは、『高梁基督教会堂』の、和洋が融合した内装にうっとりしながら、歴史や文化をお勉強。そして教会堂からクルマですぐの、昔ながらの駄菓子店『植田菓子店』では、ドライブ旅のお供にしたいお菓子を見つけちゃいました。旅のフィナーレは『高梁市成羽美術館』。安藤忠雄による建築や常設コレクション、特別展の作品でアートをじっくり鑑賞。アートにカルチャー、こだわりグルメまで、感性が刺激される旅になりました。
建築美に魅せられる美術館は作品以外にも見どころ満載!
高梁市成羽美術館
安藤忠雄による館の建築も美しいアートスポット。入口には大名屋敷跡の石垣を残し、周囲は山々と人工池「流水の庭」で囲まれた自然に溶けこむ設計に。洋画家・児島虎次郎の絵画や虎次郎が収集した古代エジプト遺品のほか、成羽地域で採掘された植物化石を所蔵。(展示期間は要問い合わせ)また、テラス席にてケーキや、成羽焼のカップでサーブされるコーヒーを味わうカフェスペースも密かな人気。7月24日(土)まで特別展「美の世界を拓く 千住博」を開催中。
Information
高梁市成羽美術館(たかはししなりわびじゅつかん)
- 住所
- 高梁市成羽町下原1068-3
- 電話番号
- 0866-42-4455
- 開館時間
- 9:30~17:00(入館は~16:30)
- 休み
- 月曜(祝日の場合は翌日、5月3日(月)は開館)、5月6日(木)
- 料金
- 「千住博展」開催中は一般1000円 大学生以下500円 幼児無料
- 駐車場
- 90台(共同)
- HP
- https://nariwa-museum.or.jp/
世代をわたり愛される昔ながらの駄菓子店。
植田菓子店
木枠のガラスケースと壁沿いの一斗缶にずらりと並ぶのは、レトロな駄菓子をはじめとした約70種類もの駄菓子の数々。御年78歳の2代目店主・植田さんが店頭に立ち、昔ながらの量り売りスタイルで販売する。仕入れから販売までひとりでこなしており、おかきやせんべいは湿気らないように常に気を付け、毎日味をチェックしているそう。季節に合わせて駄菓子のラインアップを変える心配りもうれしい。
Information
植田菓子店(うえだかしてん)
- 住所
- 高梁市東町1889
- 電話番号
- 0866-22-3294
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休み
- 木曜
- 駐車場
- なし
和洋が融合した建築が美しい県下最古を誇る教会堂へ。
高梁基督教会堂
キリスト教の教育者・新島襄(じょう)が高梁を訪れたことを機に発展したキリスト教布教活動を受けて、1889年に創建。その後、思想だけでなく西洋の文化や医療が町に普及して暮らしが豊かになったことから、高梁の近代化の象徴として大切にされている。また教会堂を建てることに生涯をささげた宮大工・吉田伊平が手がけた「擬洋風建築」と呼ばれる建築様式にも注目を。寺の本堂のような天井や西洋の建築手法をまねた窓など、和洋の文化が融合した珍しい内装は必見だ。
Information
高梁基督教会堂(たかはしきりすときょうかいどう)
- 住所
- 高梁市柿木町26
- 電話番号
- 0866-22-3311
- 営業時間
- 9:00~17:00 ※日曜は12:00~
- 休み
- 日~火曜 ※不定休あり
- 駐車場
- なし
豆腐料理専門店で高梁の恵みを心ゆくまで。
恋美豆富 雲白
昔ながらの製法にこだわる『須山豆富店』が営む豆腐料理専門店。こちらで味わえるのは、県産大豆と高梁川の伏流水からできた濃度の高い豆乳とにがりで作る、味わい深い豆腐を使った鍋や定食。中でも3日かけて作るという「豆富カツレツ」が名物で、優しい豆腐の風味とふわっとした軽い食感は、一度食べればやみつきになること間違いなし。豆腐を使った特製スウィーツも味わえるので、食後のカフェタイムにぜひ。
Information
恋美豆富 雲白(くもじろ)
- 住所
- 高梁市津川町今津1811-1
- 電話番号
- 0866-22-9222
- 営業時間
- 11:00~15:00(OS14:30)
- 休み
- 月・火曜
- 席数
- 20席
- 駐車場
- 15台
- HP
- http://www.kumojiro.com/
モデルコース&MAP
【モデルコース】
【MAP】
<消費税率の変更にともなう表記価格についてのご注意>
※掲載の情報は、掲載開始(取材・原稿作成)時点のものです。状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、利用前には必ずご確認ください
※お出かけの際は、ソーシャルディスタンスの確保やマスクの着用、手洗いや消毒など、新型コロナウイルス感染予防の対策への協力をお願いします