【事業内容】
受託蒸留事業(化学工業薬品の精製)
蒸留と分析の優れた技術で、ものづくりの根底を支える。
「受託蒸留事業」というニッチな分野で成長を続ける『ネオケミカル』に、入社しようと思った理由を教えてください。
田口 高校の先生に就職先として勧められたことがきっかけです。顧客から依頼を受けて化学工業薬品を蒸留精製し、高純度にして返す「受託蒸留」という事業を専門に行っていることと、蒸留設備の種類やスケールの豊富さ、分析技術の高さが優れていることを知りました。また、蒸留精製されたものが電子材料から医薬品・農薬品の原料まで幅広く使用され、私たちの生活に不可欠なものづくりを支えていることにも興味を持ちました。就職面接の際には社長がフランクに接してくださったので、リラックスした状態で話をすることができ、ここでなら安心して長く働けると思いました。
「蒸留」と聞くと、専門性が高くて難しい仕事のように感じられますが、職場ではどのような業務を担当していますか?
田口 配属先の製造課では教育係の先輩に仕事を一から教わり、主に蒸留時の機器操作を担当しています。そのほかにも、蒸留物の充填、蒸留物や原料の分析、原料や充填容器などの入荷対応、製品の出荷対応といったさまざまな業務があります。実際に仕事をしてみると、周囲からのサポートがしっかり受けられるので、入社前に想像していたよりも不安なく取り組めているように感じます。職場は現在男性ばかりですが、理系・文系を問わず、機械操作や化学実験が好きな女性も活躍できる場だと思います。
今後の目標をお聞かせください。
田口 入社6年目の今、大部分の仕事をひとりでできるようになりました。それでも細かな面で未熟さを感じているので、少しずつ改善していきたいと考えています。たとえば、勤務後の引き継ぎで、次の勤務の人が「仕事がスムーズでやりやすい」と思ってもらえるように工夫できたらと。日々新たな気持ちで、ミスをしないように、ひとつずつ確実にこなしていきたいです。
田口さんが思う会社の3つの魅力
Information
ネオケミカル株式会社 岡山工場
- 住所
- [本社]大阪府大阪市中央区平野町3-4-2 NCビル map
[岡山工場]岡山市北区御津高津120-38 map - 電話番号
- [本社]06-6232-0341
[岡山工場]086-724-9210 - 公式HP
- https://www.neo-chem.com/