【教えて! ドクター Q&A】
日本レーザー医学会認定施設 河田外科形成外科
【エリア】岡山市北区
【主な診療科目】形成外科
*オンライン診療対応

【悩み】わきが・多汗症
これから暖かくなり汗をかきやすくなると、わきがや多汗症で悩む人も多くなる。服の汗じみが気になる、また学校や職場での人づきあいに支障が出るなど、生活のなかであらゆるストレスの元になるかも。
Q.1わきがや多汗症の原因はなんですか?
ワキの下などにあるアポクリン腺から出る汗が原因です。
皮膚にはアポクリン腺とエクリン線という2種類の汗腺と皮脂腺の合わせて3つの分泌腺があります。そのなかでもわきがの原因になるのはアポクリン腺で、ワキの下や耳の中など特定の場所に多くみられます。ここから出る汗が皮膚の常在菌に分解される過程でニオイが発生します。これが、わきがの原因になります。
Q.2わきが治療はどんなものがありますか?
マイクロ波を用いた「切らない」わきが治療があります。

保険適用の外用剤を使用した治療法や、手術療法、注射治療のほか、皮膚の上からマイクロ波を照射して、においの原因となる汗腺を除去するという治療法があります。個人差がありますが、治療時間は約1時間になります。皮膚を切らないので術後は包帯固定が不要で、服装も特に制限がありません。仕事や私生活にも支障が出にくいといえます。
【悩み】むだ毛
むだ毛を毛抜きやカミソリ、脱毛クリームなどで自己処理すると、皮膚や毛穴に負担がかかり、埋没毛や黒ずみの原因にもなる。また傷口から細菌が入り、化膿したり、炎症を引き起こすなど肌への影響がある。
Q.1むだ毛の脱毛方法について知りたいです。
当院では、医療レーザー脱毛を男性女性問わず行っています。

当院では、一人ひとりの毛質、肌質に合わせて適切な脱毛機器を選択。レーザーは黒い毛のメラニン色素のみに吸収され、毛の発生や成長の根源となる毛乳頭だけを破壊するため、肌へのダメージが少ないのが特長とされています。毛の太さや量、密度、毛周期などによって個人差がありますが、わきなら4、5回程度のレーザー照射で目立ちにくくなります。
Q.2レーザー脱毛と光脱毛との違いは?
レーザー脱毛は、医師の管理のもとで専任の看護師が行います。
光脱毛は、レーザー脱毛と比べて幅広い波長を持つため、火傷などの肌へのダメージを防ぐためには光の出力を抑えて照射する必要があり、施術回数を重ねて徐々に毛を減らしていきます。レーザー脱毛は期間や回数を縮小した上で永久脱毛が可能です。なお、レーザー脱毛は医療行為にあたるため、医療機関以外では認められていません。

Information
日本レーザー医学会認定施設 河田外科形成外科
- 住所
- 岡山市北区幸町4-12 MAP
- 電話番号
- 0120-783753/086-225-2500
- 駐車場
- 11台
- 【診療科目】
- 形成外科/美容外科/乳腺外科
- 【自由診療】
- わきが・多汗症治療5万5000円~/レーザー脱毛(わき)7回セット3万3000円
- 【診療時間】
- 9:00~12:30/15:30~18:30
※第1・3・5日曜は9:00~12:30のみ。土曜午後は~17:30 ※脱毛は月~金曜10:00~18:30、土曜9:00~17:30 - 【休診】
- 木曜、第2・4日曜、祝日、振替休日
- 【Instagram】
- https://www.instagram.com/kawadagram
<消費税率の変更にともなう表記価格についてのご注意>
※掲載の情報は、掲載開始(取材・原稿作成)時点のものです。状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、利用前には必ずご確認ください