直行便でアクセス抜群! 台湾旅行がおすすめ
日本から気軽に行ける海外旅行先として人気の台湾。
岡山からは「タイガーエア台湾」の直行便があり、岡山-台北線は週9便、岡山-高雄線は週3便が運航している。
今回、県内の大学生が台湾旅行で人気のスポットをめぐる3泊4日のモニターツアー「台湾部活旅」に参加。「文化部」「たべもの部」「アウトドア部」に分かれて、その魅力を体験&紹介する。
まずは、台湾旅行のおすすめポイントをチェック!

1.アクセスしやすい
岡山-台北線の便数は中四国で最多。2024年10月から岡山-高雄線の連続チャーター便も就航。
2.時差はたったの1時間
時差ぼけの心配がないので安心。
3.治安がよい
台湾は親日家が多く、治安も安定。
4.交通手段が豊富
公共交通機関が整備されているので利便性抜群。
5.グルメや観光スポットが充実
魅力的な台湾グルメや観光名所が多い。
ここからは「アウトドア部」の3泊4日の旅を紹介!
《アウトドア部1日目》桃園国際空港に到着後、年に一度の「台湾ランタンフェスティバル」へ。
3部活そろって、岡山桃太郎空港から桃園国際空港へ出発。この日は、台湾の旧正月を祝う「2025台湾ランタンフェスティバル in 桃園」の開催期間中だったので、参加者全員で会場へ。色鮮やかなランタンの光に包まれる幻想的な世界に感動!
《アウトドア部2日目》台北で人気の朝市や象山の絶景トレッキングを満喫。

雙連朝市
早起きして、台北市中心部の活気あふれる朝市へ。毎日7時頃から14時頃まで営業し、新鮮な野菜や果物、総菜、生活雑貨などさまざまな商品が並ぶ。地元の人々の日常が垣間見える朝市は観光客にも人気。その付近には、学問の神様を祀る『文昌宮』もあるので立ち寄って。

象山
超高層ビル「台北101」や台北市内が一望できる気軽なトレッキングスポット。MRT象山駅から登山口までは徒歩10分とアクセスがよく、登山道も整備された階段が続くので観光客でも安心。所要時間は往復で約1時間から1時間30分程度。

十分
ノスタルジックな街並みが魅力の十分老街。市内に敷設された線路の両脇には店や民家が建ち並び、その軒先ギリギリを電車が走っている。ここでは願い事を書いたランタンを線路上で飛ばす体験が人気。十分駅では線路での撮影や、列車が通過する様子を間近で見ることもできる。

九份
日暮れととともに、台湾を代表する観光地・九份へ。赤提灯が灯るレトロな『阿妹茶樓』が有名で、映画の世界に迷い込んだような幻想的な光景が広がる。
《アウトドア部3日目》高雄でサイクリングやクルーズなどのアクティビティを体験!

蓮池潭
高雄の観光スポットといえば蓮池潭。そのシンボルである『龍虎塔』は、湖畔にたたずむ極彩色の塔で台湾有数のパワースポットとして人気を集める。龍の口が入口、虎の口が出口となっており、フォトスポットとしても評判。

美麗島駅
イタリアの芸術家、マエストロ・ナルシサス・クアグリアータが制作したステンドグラスアートで有名な地下鉄の駅。2本の柱を中心に、4500枚のステンドグラスで構成された直径30mの「光之穹頂(光のドーム)」は壮観だ。


旗津半島
高雄港の鼓山輪渡站から船で約5分、南国ムード漂う旗津をめぐるならサイクリングがおすすめ。港のレンタサイクル店で自転車をレンタルし、海沿いのサイクリングコース「旗津踩風大道」へ。自然や街並みを楽しみながら颯爽と駆け抜けて。

愛河
高雄中心部を流れる愛河では、遊覧船「愛之船」に乗船。約30分のクルーズでは、心地よい風を感じながら、高雄の美しい街並みを見渡すことができる。イルミネーションや夜景が楽しめるナイトクルーズもロマンチック。
《アウトドア部4日目》高雄国際空港から岡山桃太郎空港へ!
ホテルをチェックアウトして、高雄国際空港へ。空港内で台湾土産を購入するなど、最後まで台湾旅行を満喫!
初めての海外旅行や学生旅行は台湾で決まり!
部活旅のおすすめスポットをチェックして「タイガーエア台湾」で台湾旅行に出かけよう!
<消費税率の変更にともなう表記価格についてのご注意>
※掲載の情報は、掲載開始(取材・原稿作成)時点のものです。状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、利用前には必ずご確認ください