※開花時期は例年のものです。気候・天候により今年の開花状況と異なる場合がありますのでご了承ください。
瀬戸内海の多島美を桜越しに眺める「開山公園」。(愛媛県)

本州・広島県尾道市と四国・愛媛県今治市を結ぶ、全長約70kmの架橋ルート「瀬戸内しまなみ海道」。大きな6つの島を形の異なる架橋が結び、徒歩で渡ったり、サイクリング(貸出料金1000円~、保証料1000円)を楽しんだりすることができる。連なる島のひとつ伯方島にある『開山公園』は、山頂の展望台から瀬戸内海の多島美と桜の競演が楽しめる絶好のロケーション。特に、大三島と伯方島にかかるアーチ状の大三島橋の眺めは壮観だ。



- 本数 約1000本
- 見頃 4月上旬
- ライトアップ 4月上旬~中旬18:30~22:00
Information
開山公園
- 住所
- 愛媛県今治市伯方町伊方
- 駐車場
- 150台
- アクセス
- JR今治駅からバスで伯方島BSで乗り換え、熊口バス停下車徒歩約20分
- 問合せ先
- 今治市役所伯方支所住民サービス課
- 電話番号
- 0897-72-1500
- HP
- http://www.go-shimanami.jp/spot/?a=206
旅情をそそる瀬戸内海の風景を桜が彩る「千光寺公園」。(広島県)

瀬戸内海を臨む「坂の街」広島県尾道市。石畳の階段や細い路地が続く昔ながらの風情ある日本の街並みは、数々の日本映画やアニメの舞台としても取り上げられてきた。その尾道の町を一望できる『千光寺公園』は、小高い山の山頂から中腹にかけて広がる公園だ。桜越しに向島や霞む四国連山が見え、旅情をそそる穏やかな景色が楽しめる。桜の舞うなか、尾道ゆかりの作家や詩人の文学碑が点在する「文学のこみち」を散策するのもいい。




- 本数 約1500本
- 見頃 3月下旬~4月上旬
- ライトアップ 3月中旬~4月中旬18:00~翌6:00 ぼんぼり点灯
Information
千光寺公園
- 住所
- 広島県尾道市西土堂町19-1
- 駐車場
- 70台(一日600円)
- アクセス
- JR尾道駅から徒歩約15分の千光寺山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで約3分、山頂駅下車すぐ
- 問合せ先
- 尾道市観光課
- 電話番号
- 0848-38-9184
- HP
- https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/site/onomichikanko/1316.html
画像素材:PIXTA