あなたのお店「タウン情報おかやま」に掲載しませんか?岡山ラーメン本2024 あなたのお店「タウン情報おかやま」に掲載しませんか?
  1. Home
  2. ライフ
  3. 《連載vol.2》モダンとあたたかさが同居するOさん邸と、家族の笑顔が自然…

わたしスタイルを愉しむ by Life Design KABAYA

《連載vol.2》モダンとあたたかさが同居するOさん邸と、家族の笑顔が自然に集うYさん邸。【PR】

  • 情報掲載日:2024.05.23
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

「家」には、その人のスタイル、つまり生き方や価値観が表れるもの。

そんな「スタイル」を感じる家を形にするお手伝いをしているのが『Life Design KABAYA』。

施主さんと、『Life Design KABAYA』スタッフが一緒に作った「わたしスタイルを愉しむ」家は、『タウン情報おかやま』2024年6月号で掲載しています。

『Webタウン情報おかやま』の連載では、誌面で紹介しきれなかった、それぞれの家の魅力をさらに深堀り!

家へのこだわりをたっぷり紹介します。

スタイリッシュでありながらあたたかい、住む人のセンスが息づくモダンなOさん邸

まず紹介するのは、シンプル・モダンとあたたかさが同居するOさん邸。

アイアンと木目のスケルトン階段上に吹き抜けを配した、開放的なL型のLDKが印象的。LDKはI型が主流の中、2階と庭のスペースを確保するための階段の位置を模索した結果、L型を採用することになったのだそう。

階段下には地窓も設置。吹き抜けから明るい光が降り注ぎ、地窓からは庭の緑も見えて、デザイン性と断熱効率のよい、快適な空間に仕上がりました。

LDKの中心的存在として目を引くシステムキッチンは、Oさん夫婦がもっともこだわったポイント。

動線がよく、家事がしやすいことはもちろん、インテリアに調和するデザインを追究。大理石のようなマーブル柄の濃いグレーをチョイスし、木目調の折下げ天井にグラス風のペンダントライトを組み合わせることで、バー・カウンターのような高級感のある雰囲気になりました。

玄関ホールとLDKをつなぐ戸をユニークな透明樹脂ドアにしたのも、さりげないこだわり。透明なので開放感があり、気密性も高いため、LDKの室温を快適に保つことにもひと役買っています。

細部に至るまで、ひとつひとつ自分たちの「スタイル」をカタチにしたOさん邸。ふたりの人生をより豊かなものにしてくれる、理想のわが家になりました。

Oさん邸の気になる間取りを紹介!

▲Oさん邸1階

▲Oさん邸2階
From 『Life Design KABAYA』Staff

営業/野村 征志さん

木目が醸し出す気品、個性と上質感。家族の笑顔が集うYさん邸

2軒目は、外観・内観ともに木目を効果的に使ったYさん邸をご紹介。

家族団らんの場であるLDKは、色や材質の異なる木目を調和させたシンプル・ナチュラルなぬくもりのある空間。

「子どもが小さいうちはなるべく目の見えるところにいてほしいし、大きくなっても自室よりリビングで過ごしてくれたら」との思いから、キッチン・シンクの前にはロイヤルオークのローカウンターを設置しました。

奥さんは、2人のお子さんが並んでお絵描きする姿を見ながら家事をこなしつつ、「そのうち、宿題をするようになるのかな…」と、可愛い未来に想像を馳せることもあるそう。

キッチン上部は、床やドアより濃いめのブラウンの木目天井に。ブラックのシステムキッチンがグレーのアクセントクロスに映える絶妙のバランスで、レトロなカフェのような雰囲気に仕上がっています。

外観は、Yさん邸のシンボルにもなった木目格子のルーバーがお気に入り。上品な薄いグレーを基調とした外壁に木目の格子が映え、周囲でもあまり見ないオリジナリティあるデザインです。

親族はもちろん、近所の知人や友人が気軽に集まれる、笑顔が集う家が完成しました。

Yさん邸の気になる間取りを紹介!

▲Yさん邸1階

▲Yさん邸2階
From 『Life Design KABAYA』Staff

営業/西原 慎さん

何度も打ち合せを重ね、理想をカタチにしたマイホーム。

この連載では、今後もそんな『こだわりの家』をご紹介していきます。

どうぞ、お楽しみに。

<消費税率の変更にともなう表記価格についてのご注意>
※掲載の情報は、掲載開始(取材・原稿作成)時点のものです。状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、利用前には必ずご確認ください

関連記事

SNS