『タウン情報おかやま』編集部さえきが、気になる岡山のニュースを紹介します!
今回はキャンパー必見のエコでかわいい「岡山発 マッチ型着火剤」に注目!
マッチ型着火剤。その名は「焚きびだんご燐寸(マッチ)」

焚き火を囲む時間はキャンプの醍醐味。
でもついつい火付けに手間取って時間を浪費してしまった…。
そんなキャンパーの悩みを解決する、注目の新アイテムが岡山から登場したと聞いて早速話を伺ってきました。

こちらは、岡山でマッチ一筋135年、現存するマッチメーカーとして日本最古である『中外燐寸社』と、同じく岡山で人気の鉄製キャンプギアブランド『フジノハガネ』が共同開発した、まさに「岡山生まれ」のコラボ製品。
商品名は、焚き火と岡山名物「きびだんご」を組み合わせたというキャッチーさが特徴です。岡山県人なら一度聞いたら忘れられないネーミングですよね。
パッケージデザインにもこだわりが光ります。


岡山土産としても人気の高いマッチ「ももたろうスペシャリティ」の絵柄を使用したレトロかわいいデザインを採用し、岡山愛が溢れる仕上がりに!
ニーズに応えたサイズ、数、使用感で、全国のキャンパーからの注目も間違いなし! キャンプ好きなあの人への、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
安心と実用性を追求した「国内産」品質
「焚きびだんご燐寸」の最大の魅力は、岡山のマッチ工場でつくられた「安心の国内産」である点。

オイル臭がしない点や、最後まで手で割りやすい点など、細部にわたる配慮がなされています。
また『中外燐寸社』が製造するマッチ頭薬は、硫黄を使用しない「脱硫マッチ」。喘息発作などの誘因といわれる亜硫酸ガスが発生しないので、安心して使用できそう。

マッチ廃材を有効活用したエコロジカルな設計
製造過程でマッチに使用できなかった廃棄用不良軸材を有効利用しているというこの着火剤。
使いやすさだけでなく、環境への配慮もなされているのもうれしいですよね。
本数も、1泊2日のキャンプでちょうど使い切れる「3本タイプ」。

ぜひ「岡山生まれ」のエコなマッチ型着火剤で、簡単に着火し、温かい炎で楽しいキャンプを満喫してくださいね。
この記事を書いたのは

<消費税率の変更にともなう表記価格についてのご注意>
※掲載の情報は、掲載開始(取材・原稿作成)時点のものです。状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、利用前には必ずご確認ください


