降水量1mm未満の日が日本で一番多く、災害も非常に少ないことから、映画やドラマの撮影スポットとして注目されている岡山県。市街地からクルマで30分圏内に、海、山、古い街並みなどがあり、田舎の風景や島、高原など豊富なロケーションがそろっています。
「晴れの国岡山は、日本のハリウッドだね!」
そんな声が高まって、誰が呼んだか「HALLE WOOD(ハレウッド)!」。
「HALLEWOOD」の立役者であり、全国の映像制作会社が頼りにするというすご腕コーディネイターの妹尾真由子さんが、知られざるロケの裏側やさまざまなエピソードを通じて、岡山の魅力を紹介していく連載です。
《連載第52回》大ヒット上映中の映画「国宝」の岡山ロケ地を紹介!
みなさん、こんにちは。
岡山県フィルムコミッション協議会の妹尾真由子です。
現在、大ヒット上映中の映画「国宝」は皆さん見られましたか?
6月6日から公開が始まり、8月17日までの公開73日間で観客動員747万人、興行収入105億円を超えたと配給の東宝が発表しており、その勢いは止まりません!

この作品は、「悪人」「怒り」などで知られる作家・吉田修一さんが、自身の歌舞伎の黒衣として3年間楽屋に入った経験を基に書き上げた渾身の長編小説「国宝」を、「フラガール」で第30回日本アカデミー賞最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀脚本賞を受賞した李相日監督がメガホンを取り、圧倒的な演技力を誇る俳優の吉沢亮さんを主演に迎え映像化したものです。
任侠の一門に生まれながらも、歌舞伎役者の家に引き取られ、芸の道に人生を捧げた主人公・喜久雄の50年を描いた壮大な一代記です。
私も公開初日に鑑賞しました。3時間弱という上映時間の長さに少しおびえながらも上映が始まるとスピード感のある展開と歌舞伎シーンの美しさや迫力に一気に引き込まれ、あっという間に終わった感覚があり、劇場内の照明がついた時にすぐには立ち上がれず「すごかった」と言葉が出たほどでした。
私自身、歌舞伎自体見たことが無く、すごく興味があったというわけではなかったのですが、ステージの裏側やステージ側から見える客席など客の視点ではなく歌舞伎役者の視点で映し出される舞台や舞台に上がるまでの日々の稽古や化粧や着付け、舞台を降りた後の役者さんの様子などを知ることが出来てとても興味がわきました。
なぜ、歌舞伎にも興味が無かった私が公開初日に劇場鑑賞したかというと、実は岡山県フィルムコミッション協議会の支援作品なのです!
主人公の女形としての才能を見出した上方歌舞伎の名門の当主・渡辺謙さんが演じる花井半二郎の家という設定で、岡山市中区にある「矢吹邸」の外観が使用されました。

「矢吹邸」は閑静な住宅街に建つ豪邸。2021年に所有者より「ロケ地登録をしたい」とご連絡いただき、その後もテレビCMやNHKの防災特番などのロケ地として使用させていただきました。
映画やドラマのロケ地になったのは今回が初めてとなります。
撮影時は周辺の通行規制や、声を荒げるシーンの撮影もあったため近隣住民の方が驚かないよう事前に一軒一軒ビラ配りとご挨拶をして周るなど撮影に向けての準備をしました。
撮影前日には美術部さんが来岡し、門に飾る庭木や門中に木製の衝立を飾ったり表札を変えたりと、映画の世界観に合わせて細部にわたり装飾をされていました。

門から中は別の場所で撮影が行われたため、岡山ロケ自体はわずか1日のみでしたが、印象的なシーンで使われた為、「矢吹邸」の所有者の方も大変喜んでくださり、公開後は何度も劇場に足を運んだと仰っていました。
その後、地元紙でも大きく取り上げられ、所有者の方のインタビューも掲載されて岡山ロケをしたことが地元の方々にも広く周知されたように思います。
ほんの僅かであっても、このような素晴らしい作品に岡山のロケーションを使っていただけたことを大変嬉しく思います。
まだ、映画「国宝」を見られていない方はぜひ劇場でご覧いただきたい。
また、家、会社、店、倉庫、土地など……「うちもロケ地に!」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご連絡ください。地元の人だからこそ知っているロケが出来そうなスポット情報などもお待ちしております!
【映画『国宝』作品概要】
公開日:2025年6月6日(金) 現在、大ヒット上映中
監督:李相日
脚本:奥寺佐渡子
出演:吉沢亮
横浜流星/高畑充希、寺島しのぶ
森七菜、三浦貴大、見上愛、黒川想矢、越山敬達
永瀬正敏
嶋田久作、宮澤エマ、田中泯
渡辺謙
原作:「国宝」吉田修一著(朝日文庫/朝日新聞出版刊)
配給:東宝
【Profile】

岡山県フィルムコミッション協議会
妹尾真由子
矢掛町出身。2013年に矢掛町入庁。産業観光課での勤務時代には、ご当地キャラ・やかっぴーとともに町の観光PRを担当。2016年より岡山県観光連盟に出向。2018年より岡山県フィルムコミッション協議会の専任スタッフに
<消費税率の変更にともなう表記価格についてのご注意>
※掲載の情報は、掲載開始(取材・原稿作成)時点のものです。状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、利用前には必ずご確認ください