岡山市は、ブルガリア共和国のホストタウン。そのご縁をきっかけに誕生した「ブルガリアパフェ」はとても個性的。特徴は、白、緑、赤の三色国旗や、特産品のバラ、ヨーグルト、チーズ、ワインなどなど、ブルガリア共和国をイメージしていること。そして、おいしい岡山県産のフルーツを使用していること。そんな魅惑のひんやりスウィーツは、全8種類、岡山市内9店舗で食べることができる。しかもパフェ1つを注文すると、「ホストタウンリング」1つがもれなくプレゼントされるという特典付き。食べるたびにわかるブルガリアの魅力、おいしく楽しくHappyな絶品パフェでブルガリアを身近に感じてみて。期間は6月1日(火)~9月30日(木)で、宮下酒造 酒工房独歩館 『レストラン 酒星之燿(しゅせいのかがやき)』のみ7月31日(土)まで。夏のひんやりスウィーツは、「ブルガリアパフェ」をチェックして!

ブルガリアの風と和が、美しくおいしくコラボ。おしゃれな蔵元レストランで格別なひと時をどうぞ。

ブルガリアのエキゾチックな魅力を味と色彩にフルーツ満載の季節の味に、キュン。

シャンパングラスに凝縮するパティシエのセンス。地中海の風を感じるおしゃれな大人パフェを。

岡山でも有名な果物どころ東区・西大寺エリアの季節の特産と、文学ロマンを一つのカップに凝縮。

高級桃の本場、岡山一宮で100年・四代続く匠の果実。みずみずしさそのままに、農園隣接のカフェで満喫。

皮ごとおいしい、「おかやまバナナ」で五輪の輪をイメージ。老舗の抹茶やエスプレッソも、おいしさのアクセント。

フローズンタイプのフルーツ&ヨーグルトバーグにドキッ! 人気のカフェが、ブルガリアを可憐に表現。

専門店の新鮮フルーツ&生ジュース。カウンターで楽しむブルガリアの彩りと季節限定・岡山果実の醍醐味。。

「ブルガリアパフェ」は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて2019年度に誕生した岡山市の企画。岡山市は1972年にブルガリア共和国のプロヴディフ市と姉妹都市になり、2022年で50周年を迎える。そこでオリンピック・パラリンピックを契機に、さらに交流を深めるべく同国のホストタウンに。2017~2019年度は女子レスリングやバドミントン、女子バレーボールの選手たちが岡山市でキャンプを実施。練習の合間に、国際交流も盛んに行われ、岡山城の着付け体験をしたり、陶芸に挑戦したりと充実の滞在に。そして「ブルガリアパフェ」は10年以上続く、「フルーツパフェの街おかやま」とのコラボ。ブルガリアのデザインとクオリティ確かな岡山県産フルーツの絶品パフェで、巡っておいしいブルガリアに出会って!
詳細は、岡山市のHPにて。



<消費税率の変更にともなう表記価格についてのご注意>
※掲載の情報は、掲載開始(取材・原稿作成)時点のものです。状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、利用前には必ずご確認ください
※新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、国・県・各市町村から各種要請などがなされる場合がございます。必ず事前にご確認ください
※お出かけの際は、ソーシャルディスタンスの確保や、熱中症に注意をしてのマスクの着用、手洗いや消毒など、新型コロナウイルス感染予防の対策への協力をお願いします