『岡山のおいしい店(ごっつぉ)』2023年版岡山ラーメン本 2023 岡山ラーメン本 2023
  1. Home
  2. おでかけ
  3. 《春の奈義町に遊びに行こう!》奈義の元気ビトと楽しむアクティビティ②

《春の奈義町に遊びに行こう!》奈義の元気ビトと楽しむアクティビティ②

  • 情報掲載日:2023.02.25
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

「奈義の元気ビト」と楽しむアクティビティの紹介、第2弾!

今回も奈義町に暮らす人たちがのどかな町の風土や、子育て支援・老人福祉が充実した町の特徴を生かして展開する、さまざまなアクティビティをピックアップ。

季節ごとに奈義町の自然を楽しめる体験や、親子で気軽に訪れてのびのびと子どもと過ごせる子育て支援施設、いつか訪れる「老い」や「介護」への理解を深め、認知症の人とのコミュニケーションについて考える演劇ワークショップなど、多彩なラインナップ。

町内外の人が気軽に参加できるものばかりなので、興味のある人はぜひ一度参加してみて!

四季折々、奈義の自然を感じる野山歩き。

▲那岐山中腹からの景色。「頑張って登ってよかった」「楽しかった」と、達成感を生む

▲体験の主宰をする『さんろくWORKs』の三村剛史さん

2018年に、徳島県から妻の地元である奈義町へ移住してきた三村さん。森林組合で自然や森を守る仕事に携わりながら、登山ガイドや自然散策、ハイキング、山で採れる木の実や葉っぱほか自然の素材を使った木工体験、リース作りなどのワークショップを開催。

自然から学び、自然の魅力を通じて人がつながる町づくりを目指している。ワークショップは、季節によって内容が変わるほか、場所も変えながら開催。SNSでチェックを。


▲春と秋は、花や木の葉、木の実など季節ごとに異なる自然の素材を集め、季節を感じながら木工やリース作りを体験

▲夏の自然をダイナミックに楽しむ川遊び。森林浴をしながら、山からのきれいな水が流れる川で思いきり遊ぼう

Information

さんろくWORKs
電話番号
090-5978-0100 ※問合せはInstagramのDMでも可能
Instagram
@sanroku_nagi

親子でのびのび、遊びを楽しもう!

▲楽しく遊ぶ子どもたち。子どもたちを見守りながらお母さん同士の会話もはずむのだそう

『なぎチャイルドホーム』の定森幸代さん

親子で気軽に集い自由に遊べる環境を整え、「地域ぐるみの子育て」を支える拠点として開放している『なぎチャイルドホーム』。

子どもの社会性を育む場としてさまざまな活動を行うほか、常駐する「子育てアドバイザー」や子育ての先輩スタッフに相談にのってもらえるのも魅力だ。

スタッフの定森さんもこちらの施設を利用し、2人の子育てを経験。子どもたちの就学を機にスタッフに。お母さんたちの助けになれたらとサポートしている。

▲一人ひとりの感性を引き出し伸ばしていけるよう、年齢に応じたおもちゃや環境設定で部屋を2つに分けている

▲子どもたちが興味のあるものを自由な発想で使えるよう、木製を中心にシンプルなデザインのおもちゃをそろえる

▲町内外の人が誰でも予約なしで利用可能。室内遊びはもちろん、広い庭で外遊びもできる

Information

つどいの広場 ちゅくしんぼ(なぎチャイルドホーム内)
住所
勝田郡奈義町豊沢430
電話番号
0868-36-8241
営業時間
9:00~15:00
休み
土・日曜、祝日
駐車場台数
10台
HP
https://www.town.nagi.okayama.jp/gyousei/kosodate_kyouiku_bunka/ninshin_shussan_kosodate/kosodate/tsudoinohiroba.html

「老いと演劇」の豊かな世界を楽しむ。

▲ワークショップを寸劇で発表する様子。看板俳優の岡田忠雄さん(おかじい・96歳)を中心に、演劇を通じて高齢社会の課題にアプローチする

▲「OiBokkeShi」主宰の菅原直樹さん

「老人介護の現場に演劇の知恵を、演劇の現場に老人介護の深みを」をテーマに、2014年に設立した「OiBokkeShi」を主宰。

俳優であり介護福祉士でもある菅原さんは、演劇体験を通じて「老い」「ぼけ」「死」に向き合い、認知症の人とのコミュニケーションについて考えるワークショップを定期的に開催している。

演劇的遊びに参加して実際に演じることで老いや介護、認知症ケアについての理解を深め、講師や参加者同士で気づきを共有しよう。

▲老いと演劇のワークショップを全国各地で展開。多文化共生のあり方を表現する
▲2022年7月に奈義町で上演した「エキストラの宴」。認知症や障害を持つ人たちが、舞台に自分の居場所をみつけて堂々と演じる

Information

OiBokkeShi(オイ・ボッケ・シ)
HP
http://oibokkeshi.net

この記事はどうでしたか?

Facebookでも情報を配信しています。
ぜひフォローをしてください。

関連記事

SNS