今年も「どんぶり王選手権」のエントリー開始!

「市民みんなで秋の収穫を祝い、岡山市の農業の魅力を発信する」がコンセプトの年に一度のお祭り。今回で7回目の開催となる「おかやま秋の収穫祭 地産地消マルシェ2022」は、2022年11月5日(土)の実施を予定している。
マルシェの開催に先駆け、今年も「どんぶり王選手権」のエントリーが開始された。
岡山の秋の食材を使用したどんぶりレシピを広く公募し、その中から「桃太郎さんのどんぶり王」など各賞を選出するというもので、どんぶりレシピの募集が始まっている。
見事、グランプリである「桃太郎さんのどんぶり王」に輝くと、「おかやま秋の収穫祭 地産地消マルシェ2022」で表彰されるとともに、どんぶりが会場で販売される!
個人参加はもちろん、家族や仲間といっしょに、知恵を絞って工夫を重ね、ぜひとも応募をしてみよう!
募集要項
- 募集内容
- 岡山の米や野菜、魚や肉を使った「どんぶりレシピ」を募集。11月5日(土)開催の「地産地消マルシェ2022」開催時に使用できる食材でレシピを考案のこと。
【秋の食材候補】黄ニラ、千両ナス、レンコン、チンゲンサイ、ホウレンソウ、山の芋、海苔、鶏卵など
- 応募規定
- ・岡山市内在住、在勤、在学の個人、グループ、家族で応募を
・岡山産の食材を使用(上記募集内容記載の内容を参考に)
・応募作品はオリジナルで未発表のものに限る
・2名分の食材費は1000円以内
・書類審査後の試食審査会(10月15日(土))へ参加できること
- 応募期間
- 2022年6月10日(金)~9月12日(月)
- 賞と賞金
- ★桃太郎さんのどんぶり王(1作品)盾・副賞 5万円分の商品券
★優秀賞(3作品)盾・副賞 1万円分の商品券
★入賞(11作品)副賞 5000円分の商品券
- 応募方法
- 応募用紙(下記からダウンロード)に必要事項を記入し、料理写真を添付して郵送、FAX、メールで送付のこと
- 審査
- 第1次審査:書類審査 9月中旬(書類審査通過者には、試食審査の日程を連絡)
第2次審査:試食審査 10月15日(土) 西日本調理製菓専門学校
※試食審査では、JA岡山・ノートルダム清心女子大学が共同開発したブレンド米「晴々ロマン」を使用
- 審査基準
- ・岡山の農畜産物、水産物を生かしているか
・創意工夫がされているか
・彩り豊かで美味しそうな見た目か
・カロリーと栄養のバランスに気をつけているか
- ※応募書類は返却しません
※応募作品のいっさいの権利は主催者に帰属します
※規定違反が明らかになった場合、入賞決定後でも取り消します
※個人情報については、「地産地消マルシェ」運営事務局のプライバシーポリシーに基づき適正に取り扱います
Information
桃太郎さんの地産地消 どんぶり王選手権 どんぶりレシピ募集
- 主催
- 岡山市
- 問合せ
- 「地産地消マルシェ」運営事務局(担当/小松・岸)
- 電話番号
- 086-224-7171(土・日曜、祝日をのぞく9:30~18:30)
- FAX
- 086-234-9532
- e-メール
- momotarosanno-donburi@vis-a-vis.co.jp
<消費税率の変更にともなう表記価格についてのご注意>
※掲載の情報は、掲載開始(取材・原稿作成)時点のものです。状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、利用前には必ずご確認ください
※新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、国・県・各市町村から各種要請などがなされる場合がございます。必ず事前にご確認ください
※お出かけの際は、ソーシャルディスタンスの確保やマスクの着用、手洗いや消毒など、新型コロナウイルス感染予防の対策への協力をお願いします